Bavarian way of life 2016年5月25日

ビール純粋令500周年~輸出のヒット商品バイエルンビール

バイエルン中がお祭り騒ぎだ。といっても、理由がある。2016年、バイエルン州は最も重要な輸出ヒット商品、バイエルンビールを祝福しているのだ。「ビール純粋令」誕生から500年となれば、この黄金のホップ飲料に至る所で万歳が唱えられても当然だろう。

ビール純粋令500周年はバイエルン人の食通ぶりを示すだけでなく、バイエルン州の経済的野心を示す一例だ。ビール純粋令には、それがつくられた当時からずっと、低品質の輸入ビールに市場が席巻されることを防ぐという目的があった。1516年4月23日に公布されたバイエルン州の法令は、現在でも有効な消費者保護法として世界最古のものだ。それまでビールを飲むのは賭けのようなものだった。知識のない客に店主がどんな代物を出すか分からなかったからだ。有毒で鎮痛薬として用いられたナス科植物「ベラドンナ」から、これまた有毒な「洋種朝鮮朝顔」、はたまた「鉋屑」「煤」「コールタールの残りかす」まで、ありとあらゆる奇抜な材料を混ぜた飲み物だった。せいぜい良くて「不味い」思いをするか、最悪の場合は生命が危険にさらされることもあった。

 

ドイツビール文化発祥の地 バイエルン州

 

「ビール純粋令」以前にも既に、その前身となる地域ごとの法令はあった。例えば、1363年のミュンヘン、さらに遡って1156年に神聖ローマ皇帝(フリードリッヒ1世、通称皇帝バルバロッサ)が治めるアウグスブルグには、ビール醸造方法についてのルールがあった。しかし、現在一般に知られている地域の枠を超えたビールの醸造規則ができたのは、インゴルシュタットでヴィルヘルム4世とルートヴィヒ10世が公布した「ビール純粋令」によってである。それによれば、麦芽、水、ホップだけがビールの原料として使用が認められた。「酵母は?」と多くの人が疑問に思うかもしれない。当時、酵母は醸造過程でできる副産物と思われていたため含まれなかった。19世紀にルイ・パスツール(フランスの科学者Luis Pasteur 1822-1895)が酵母を発見して以降、発酵に不可欠な原料と認識されるようになった。

「ビール純粋令」には3つの目的があった。ます不当に高いビール、そして粗悪な材料で作られたビールから消費者を守ることである。それから、パン原料としての小麦が緊急に必要な場合に備え、小麦をビール醸造用に転用できないようにする目的が3つ目の副次的な効果として期待された。

それに続く世紀には、「ビール純粋令」はバイエルンビールと共に輸出の大ヒット商品になり、1906年6月7日以来、ドイツ全土で通用する現行法である。バイエルンビールを守るのは「ビール純粋令」だけではない。EUが欧州の食品遺産として、原産地名称保護制度により「バイエルンビール」という地名の表記を保護している。

 

 

息づく伝統

バイエルンのビール純粋令が大きな成功を収めたのを祝して、バイエルン州のビール醸造家は500周年記念を盛大に行う。例えばミュンヘン市ではバイエルン州のビール純粋令500周年記念祭が行われる(Festival zu 500 Jahren Bayerisches Reinheitsgebot)。7月22日から27日まで、バイエルンビール醸造協会とプライベートブリュワリーバイエルンはビールに関する大規模なイベントを開催する。この伝統がいかに進化してきたかを体験することができる。5月にニュルンベルクで行われたビール祭りでは、フランケン地方のビールで祝杯が挙げられた(hiesigen Bierfest)。 インゴルシュタット市でも、ほぼ年間を通じて記念行事が行われ、ビール純粋令について紹介する(Veranstaltungen)。

バイエルンビールに乾杯!Einprosit auf Gemütlichkeit!


 

[Translate to 日本語:]